■ Contents

 

>> サイトマップ
>> 医学部・医学研究科
>> 京都大学ホームページ

 

センターの主な活動

個々の研究活動についてはこちら

 

講義・セミナーの開催

医学教育・国際化推進センターでは,2011年よりMedical Education Interactive Seminar (=MEIS)と称する医学教育セミナーを随時開催しております.センターの教員・研究員のみでなく,国内,海外からも専門家を招いて医学教育について講演していただいきます.興味のある方はご参加下さい.

 

第24回MEIS 「Structures and standards for postgraduate medical education」

第23回MEIS 「Addressing the Needs of the Struggling Medical Learner」

第22回MEIS 「学生がチューターをやるとどうなるのか?」

第21回MEIS 「国内外の医学教育学プログラムの概要ー京大FCMEの紹介とともに」

第20回 MEIS 「国際認証とカリキュラム改革ータフツ大学の経験」

第19回 MEIS 「京都大学の医学教育の改変 〜私たちはどこへ行くのか〜」

第18回 MEIS 「International Medical Education: What can we learn from colleagues?」

第17回 MEIS 「等価交換モデルと武士道と医師のプロフェッショナリズム」

第16回 MEIS 「医師のプロフェショナリズムー教育と評価」

第15回 MEIS 「医学教育の国際認証に対する欧州の大学の動向」

第14回 MEIS 「アウトカム基盤型教育の取り組み」

第13回 MEIS 「Medical Education in Japan and Role of Center for Medical Eucation for General Medicine/Family medicine」「Presentation about FM situation in Thailand」

第12回 MEIS 「医学生・研修医のアイデンティティ形成ープロフェッショナリズムと社会化の視点から」

第11回MEIS 「医学教育研究を行うために必要な基本的理論的観点」

第10回MEIS 「『教える人』としての研修医ー期待される役割とサポート」

第9回MEIS 「参加型臨床実習推進のためのFaculty Development」

第8回MEIS 「トロント大学の医療者教育学修士課程と医学/医療者教育学専門家・研究者のキャリア」

第7回MEIS 「イギリスにおける卒前医学教育改革の動向ーGeneral Medical Councilの取り組みから」

第6回MEIS 「Assessing doctors across the continuum: the UK story so far」

第5回MEIS 「医学分野における質的研究の展望ー医学教育研究の視点からー」

第4回MEIS 「カリキュラムは変わるのか? どうして国試の成績が悪いのか?」

第3回MEIS 「Mentoring & Professionalism-the role of clinician-educators in medical education」

第2回MEIS 「台湾の医学教育の現状と方向性」

第1回MEIS 「医学教育に関する異業種間横断型対話セッションー非医療系教育学専門家を囲んで」

 

 

医学教育推進センターの担当授業

授業一覧

 

医療者教育研究 & 臨床研究ネットワーク

医学教育に熱心な医師・研究者・教育学者・看護師など多職種の人々が集い,医学教育のあり方について討論するリサーチ合宿を行っています.平成25年4月に始まって以来,定期的に開催し,各自の課題や研究成果・今後の研究の方向性などについて情報を共有しています.

 

第8回 2016年 2月20日〜21日:九州大学病院キャンパス

医学・医療者教育研究ネットワーク リサーチ合宿特別編(FCME秋のワークショップ)

第7回 2015年 6月27日〜28日:京都大学吉田泉殿

第6回 2015年 3月21日〜22日:九州大学病院キャンパス

第5回 2014年10月11日〜12日:京都大学吉田泉殿

第4回 2014年 6月14日〜15日:京都大学吉田泉殿

第3回 2014年 2月 8日〜9日:岐阜大学サテライトキャンパス

第2回 2013年 9月14日〜16日:九州大学大分県文理大学由布院研修所

第1回 2013年 4月20日〜21日:キャンパスプラザ京都

 

 

模擬患者 (SP) の育成

 模擬患者(SP=Simulated Patient)とは、医学部生が医療面接(診察)の練習・試験を行うとき、 実際の患者と同じような症状や会話を「再現」できる患者役のことです。京都大学・医学教育推進センターでは,勉強会を定期的に開催することにより模擬患者の育成を実施しています.
 具体的には,3回生の「診断治療学」と4回生の「臨床実習入門コース」で実施する医療面接,臨床実習開始前の全国共用試験「OSCE(客観的臨床能力試験)」の医療面接試験,並びに医学教育の研究(身体診察法や診断学)補助として,模擬患者に患者役を演じて頂いています.

 

詳しくはこちら


▲Page Top